Uber Eats(ウーバーイーツ)の配達パートナーは、好きな時間に働ける自由度の高さから、副業や本業として人気を集めています。しかし、登録を始めるにあたり、「どんな身分証明書が必要なの?」「書類の準備が複雑そう」と不安に思う方も少なくありません。
この記事では、2025年最新の情報に基づき、Uber Eats配達パートナーの登録に必要な本人確認書類(身分証明書)について、配達方法や国籍別に徹底的に解説します。正しい書類をスムーズに準備し、いち早く配達をスタートさせましょう。
Uber Eats配達パートナー登録の基本条件
まず、書類を準備する前に、誰もが満たす必要のある基本的な登録条件を確認しておきましょう。
- 年齢:18歳以上であることが必須です。高校生でも18歳以上であれば登録可能です。
- 契約形態:配達パートナーはUberとの間で雇用契約を結ぶアルバイトではなく、個人事業主として業務委託契約を結びます。そのため、働く時間や場所は完全に自由です。
- 登録できない場合:自衛隊員など、副業が禁止されている公務員は登録できません。
- 国籍:外国籍の方は、就労が認められている特定の在留資格が必要です。詳細は後述します。
全ての配達方法で共通して必要な書類
どの配達方法(自転車、バイク、軽自動車、徒歩)を選んでも、以下の2点は必ず必要になります。
プロフィール写真
プロフィール写真は、注文者やレストランのアプリに表示されるあなたの「顔」です。以下の点に注意して、鮮明な写真を準備しましょう。
- 顔がはっきりとわかること:正面を向き、サングラス、マスク、帽子は外して撮影します。
- 背景:背景に物や影が映り込まない、無地の壁などが理想的です。
- 品質:運転免許証の写真を再撮影したものや、アプリで加工した写真は承認されません。
- 構図:肩から上が写るように、顔が中央に来るように撮影します。
銀行口座情報(キャッシュカード)
配達報酬を受け取るための銀行口座情報が必要です。登録にはキャッシュカードの写真のアップロードが求められます。
注意: 信用金庫、信用組合、農協(JA)、漁協(JFA)、労働金庫(労金)の口座は報酬受取口座として登録できません。これらの金融機関以外の都市銀行、地方銀行、ネット銀行などの口座を用意してください。
撮影時には、「銀行名」「口座番号」「口座名義(カタカナ)」がはっきりと読み取れるように注意してください。クレジットカード一体型の場合は、セキュリティコード(CVV)やカード番号を付箋などで隠して撮影する必要があります。
【配達方法別】必要な本人確認書類・車両関連書類一覧
必要な書類は、配達に使う車両によって大きく異なります。ここでは、車両ごとの必要書類を一覧でご紹介します。車両の登録には、全ての書類の名義が登録者本人と一致している必要があります。
自転車・徒歩で配達する場合
最も手軽に始められる方法です。必要な書類はシンプルです。
- プロフィール写真
- 身分証明書(詳細は後述)
- キャッシュカード
原付バイク(125cc以下)で配達する場合
行動範囲が広がり、効率的に配達ができます。以下の書類が必要です。
- プロフィール写真
- 運転免許証(身分証明書を兼ねる)
- キャッシュカード
- 自賠責保険証書(ナンバープレート番号が記載されているもの)
- ナンバープレートの写真
軽自動車・バイク(125cc超)で配達する場合
長距離の配達や悪天候時に有利ですが、事業用車両としての登録が必要となり、書類も最も多くなります。
重要:125ccを超えるバイクや軽自動車で配達する場合、自家用車(白ナンバーや黄ナンバー)は使用できず、「事業用」として登録された車両(緑ナンバーや黒ナンバー)が必須です。
- プロフィール写真
- 運転免許証
- キャッシュカード
- 自賠責保険証書
- 任意保険または自動車共済証書
- 車検証(250cc超バイク/軽自動車)または軽自動車届出済証(125cc超〜250ccバイク)
- 事業用ナンバープレートの写真
身分証明書として使えるもの・使えないもの【日本国籍の場合】
特に自転車や徒歩で登録する際に重要となる「身分証明書」。何が使えて何が使えないのか、正確に把握しておきましょう。
使える本人確認書類
Uber Eatsの登録で身分証明書として認められているのは、顔写真付きの公的証明書に限られます。具体的には以下のいずれか1点です。
- 運転免許証
- マイナンバーカード(個人番号カード)
- パスポート
これらの書類は、有効期限内である必要があります。結婚などで姓が変更になり、運転免許証の裏面に新姓が記載されている場合は、表面と裏面を1枚の画像に合成してアップロードする必要があります。
使えない書類の例
以下の書類は、顔写真がなかったり公的証明書として認められなかったりするため、身分証明書として使用できません。
- 健康保険証
- 学生証
- 住民票
- 顔写真のない住民基本台帳カード
- 年金手帳
過去には使えた書類も、現在ではルールが変更されている場合があります。必ず最新の公式情報を確認しましょう。
外国籍の方が登録に必要な書類と注意点
外国籍の方が配達パートナーとして登録するには、日本国籍の方とは異なる書類と手続きが必要です。
登録可能な在留資格
Uber Eatsで配達パートナーとして就労が認められているのは、以下の在留資格を持つ方に限定されています。
- 永住者
- 日本人の配偶者等
- 永住者の配偶者等
- 定住者
- 特別永住者
- 特定活動(ワーキングホリデー)
「留学」や「技術・人文知識・国際業務」などの在留資格では登録できないため、ご注意ください。
在留資格別の必要書類
必要な書類は在留資格によって異なります。Uber公式サイトを参考に、ご自身の資格に合わせて準備してください。
- 永住者、日本人の配偶者等、定住者など:
- 身分証明として:在留カード(表面)+(運転免許証 or マイナンバーカード or パスポート)
- 就労許可の証明として:在留カード(裏面)
- 特別永住者:
- 身分証明として:特別永住者証明書(表面)
- 就労許可の証明として:特別永住者証明書(裏面)
- 特定活動(ワーキングホリデー):
- 身分証明として:在留カード(表面)+ パスポート
- 就労許可の証明として:在留カード(裏面)+ 指定書
コンプライアンスセンターでのIDチェック
外国籍の方は、オンラインでの書類提出後、全国のコンプライアンスセンターで対面のIDチェックを受ける必要があります。このチェックが完了して初めて配達を開始できます。
書類アップロード時の重要ポイントと撮影のコツ
書類の承認がスムーズに進まないと、配達を開始できるまでの時間が長引いてしまいます。アップロードで失敗しないためのポイントを押さえておきましょう。
- 鮮明さ:ピントが合っていて、文字がはっきりと読めること。ぼやけている写真は承認されません。
- 光の反射:フラッシュは使わず、照明の真下などを避けて光が反射しないように撮影します。
- 全体を写す:書類の四隅すべてが画像内に収まるように撮影します。指で隠れたり、一部が切れたりしないように注意してください。
- 原本を撮影:コピーではなく、必ず原本の書類を撮影してください。
- 名前の一致:書類に記載されている名前と、Uberに登録したアカウント名が完全に一致していることを確認します。アカウント名は身分証明書通りにローマ字で入力するのが基本です。
よくある質問(FAQ)
- Q1. 審査にはどのくらい時間がかかりますか?
- A1. 書類をアップロードしてから、審査と確認が完了するまでに最大で72時間ほどかかるとされています。ただし、書類に不備があると再提出が必要になり、さらに時間がかかることがあります。一般的には1週間程度を見ておくと良いでしょう。
- Q2. 書類がなかなか承認されません。どうすればいいですか?
- A2. まずはアップロードした写真に不備がないか(ぼやけ、光の反射、四隅が切れていないかなど)を再確認してください。問題がないように思えるのに進まない場合は、一度書類を再アップロードしてみる、またはアプリ内のヘルプからサポートに問い合わせることで解決することがあります。
- Q3. 結婚して苗字が変わりました。身分証明書はどうすればいいですか?
- A3. 運転免許証の場合、裏面に新しい苗字が追記されています。この場合、表面と裏面の両方を撮影し、1枚の画像にまとめてアップロードする必要があります。パスポートの場合は、新姓で再発行されたものを使用してください。
まとめ:正しい書類を準備してスムーズに配達を始めよう
Uber Eats配達パートナーの登録に必要な身分証明書と関連書類について解説しました。最後に重要なポイントをまとめます。
- 基本条件:18歳以上で、個人事業主として契約します。
- 共通書類:鮮明な「プロフィール写真」と指定金融機関の「キャッシュカード」は全員必須です。
- 身分証明書(日本国籍):「運転免許証」「マイナンバーカード」「パスポート」のいずれか1点。顔写真付きが絶対条件です。
- 車両別書類:バイクや軽自動車を使う場合は、運転免許証に加え、自賠責保険証やナンバープレートの写真など、追加の書類が必要です。特に125cc超の車両は事業用ナンバーが必須です。
- 外国籍の方:登録可能な在留資格が限定されており、資格に応じた書類と対面でのIDチェックが必要です。
登録プロセスはすべてオンラインで完結しますが、書類の準備が最も重要なステップです。この記事を参考に、ご自身の状況に合った書類を正確に準備し、スムーズにUber Eats配達パートナーとしてのキャリアをスタートさせてください。